0

お知らせ

何から始めたらいい?効率的な大学受験の勉強法を解説!

2023年05月31日
何から始めたらいい?効率的な大学受験の勉強法を解説!

大学受験に向けて勉強しようと思っても範囲が広く、どこから手を付けたらいいのか困っている方も多いのではないでしょうか。大学受験までの勉強期間が決まっているため、出来るだけ効率よく勉強を進めたいものです。そこで今回は安心して大学受験を受けられるよう、勉強前の準備、効率のいい勉強方法などをご紹介します。

 

1.大学受験はいつから始める?

大学受験の勉強は高校1、2年生の早い時期から取り組むことが理想とされています。高校3年生の春から受験勉強を始めても間に合わないことはありません。しっかりと基礎力をつけて応用問題も解けるようになれば問題ありません。しかし、気持ちにもゆとりを持つためにも可能な限り早い段階で受験勉強に取り組むようにしましょう。

 

2.受験勉強を始める前の準備

受験勉強は取り掛かる前にいくつか準備が必要になります。何をするべきか明確にし、効率よく勉強を進めるためにもしっかりと準備をしていきましょう。

 

2-1.志望校や学科・学部を決める

まず、自分がどの大学の学科・学部に進学したいのかを決めましょう。進学する学科や学部によって入試科目の配点のバランスが変わってきます。全ての強化をバランスよく勉強することも大切ですが、どの科目を強化していけばいいのか分かっているとより効率よく勉強できます。

 

2-2.自分の学力を把握する

模擬試験などを活用して今の自分の学力を把握しておきましょう。自分の学力を知っておくと苦手科目、得意科目が一目で分かり、受験までの勉強計画が立てやすくなります。

 

2-3.試験の日程を確認する

大学受験には入試日という期限があります。私立大学、国立大学、推薦など大学や受験方法で入試の日程が違うので事前に確認しましょう。

 

2-4.学習計画を立てる

入試の日から逆算して学習計画を立てましょう。学習計画は週単位や月単位で細かく設定するといいでしょう。また、予備日も含めて計画を立てておくと、もし遅れが生じても柔軟に対応できるのでおすすめです。

 

3.効率のいい勉強方法はあるのか

受験勉強の準備をすること以外で効率のいい受験勉強の方法はあるのでしょうか。

 

3-1.基礎を見直す

どの科目でも重要となってくるのが「基礎をしっかり理解しておく」ことです。大学入試では基礎力がないと問題が理解できないものがたくさんあります。受験勉強では難しい応用問題に取り掛かりたいものですが、まずは基礎力を確実に身につけましょう。

 

3-2.苦手科目から進める

苦手な科目は得意な科目よりも多めに時間を使って優先的に勉強するようにしましょう。得意科目を伸ばしていくことも大切ですが、解けない問題を減らしていくことも重要です。できない科目を伸ばしていくと効率よく点数が上がっていきます。

 

3-3.隙間時間の有効活用をする

長時間机に向かって勉強する時間以外でも、移動中や待ち時間などの隙間時間も有効活用してください。英単語や漢字などの暗記は隙間時間の学習に向いています。10分20分の短い時間でも毎日コツコツ続けることで大きな成果に繋がります。

 

3-4.休憩時間を確保する

休憩を取らずに長時間勉強を続けるとかえって効率が悪くなります。日中の記憶を安定させるためには6~8時間の睡眠が必要とも言われています。余裕を持った学習計画で十分に休憩を取りながら効率よく勉強に取り組みましょう。

 

4.効率が悪くなってしまう勉強法

受験勉強は少しやり方を間違えると効率が悪くなってしまいます。せっかく取り組んでいた受験勉強が効率の悪い方法だったと損をしないよう注意してください。

 

4-1.睡眠時間を削る

夜通し勉強した方がたくさん身に付きそうな気がしますが、実は、睡眠時間を削るのは逆効果になります。記憶を安定させるに6~8時間の睡眠が必要です。睡眠時間を削ると疲れやストレスが溜まり効率も悪くなります。効率的に勉強を進めるためには十分な睡眠時間を確保してください。

 

4-2.勉強時間の長さにこだわる

受験勉強の内容ではなく「〇時間勉強する」と時間の長さにこだわらないよう注意しましょう。勉強時間を長く確保すると勉強した気にはなりますが、問題を理解できるようになってなければ意味がありません。長い時間確保することも大切ですが、勉強内容の密度にも気を付けましょう。

 

4-3.模試の結果に左右される

模試は自分の学力を把握するためにとても重要なものです、しかしこの模試の結果だけで喜んだり落ち込んだりしていると効率よく勉強が進められない場合もあります。模試の結果はあくまでも参考程度にとどめ、受験勉強の計画通り確実に学力を上げていきましょう。

 

5.まとめ

大学受験の勉強は計画性をもって確実に基礎力を上げることが重要になります。受験生がしがちな睡眠時間を削る学習方法は効率が悪いので注意しましょう。効率を高めることはもちろんですが、効率を落とさずに進めていく工夫も必要となります。

 

「志学塾」では生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの受験戦略を提案、最高の指導を行っています。最短1か月で古文がマスターできる丸プリも人気です。古文が苦手、受験勉強に不安がある方はぜひ「志学塾」にお問い合わせください。

ようこそ
丸山古文堂

商品カテゴリー
ページ