0

お知らせ

今さら聞けない大学受験の基礎知識!国立大学と私立大学の試験日程を解説

2023年05月31日
今さら聞けない大学受験の基礎知識!国立大学と私立大学の試験日程を解説

大学受験で合格を勝ち取るのに必要なのは、確かな学力だけではありません。出願を忘れてしまえば試験が受けられませんし、受けたい大学同士の試験日が重なっていたらどちらかは受けられないことになります。また、大学受験の試験日程を把握できていれば、どの大学をどのタイミングで受験しようかなどの戦略を練ることが可能になるのです。そこで、国立大学・私立大学の試験日程を解説していきます。

 

1.国立大学の試験日程・スケジュール

まずは、国立大学の試験日程やスケジュールについて解説していきます。

 

1-1.国立大学の試験の種類

国立大学の入試のうち、高校の学校長推薦による学校推薦型選抜や小論文や面接、書類審査などで選抜する総合型選抜の2種類の選抜方法による定員は少数です。大部分の定員を一般選抜で募集します。一般選抜は、大学入学共通テストと個別学力検査(2次試験)の得点の合計で合否が決定するのです。個別学力検査(2次試験)は、前期日程・後期日程の2回に定員が分けられる分離分割方式が採用されています。

 

1-2.国立大学の試験の日程

「学校推薦型選抜」や「総合型選抜」は、一般選抜に先立ち8月~12月に行われます。多くの国立大学では9月に行われるのです。その後、1月に大学入学共通テストがあり、前期日程が2月下旬に、後期日程が3月中旬に行われる日程になっています。

 

1-3.国立大学一般選抜のスケジュール

ここでは、国立大学の一般選抜の出願も含めたスケジュールを説明していきます。例年9月下旬~10月上旬が大学入学共通テストの出願日です。そして、1月に大学入学共通テストが行われます。テスト後速やかに自己採点をしてから、個別学力検査(2次試験)の出願校を決定し、出願を行う流れになります。そして、出願した大学の前期日程、後期日程の受験という流れです。

 

1-4.国立大学入試の注意点

学校推薦型選抜や総合型選抜の定員はおよそ2割~3割にとどまり、定員の約8割を占めるのが一般選抜となります。一般選抜の中でも個別学力検査における前期日程と後期日程では定員数が異なります。前期日程・後期日程の募集定員はおよそ8:2と言われているのです。圧倒的に前期日程の定員が多く、最近では後期日程を実施しない大学も増加傾向にあるので留意しましょう。

 

また、出願時の日程も注意しましょう。大学入学共通テストから約1週間後に個別学力検査(2次試験)の出願が始まりますが10日ほどで終了し、前期日程と後期日程の出願締め切りが同日なのです。国立大学の大学入学共通テストと前期日程・後期日程は、全ての国立大学が同一日程で行われるため、受験できるのは前期日程で1校、後期日程で1校、合計2校となります。

 

2.私立大学の試験の日程・スケジュール

次に、私立大学の試験の日程やスケジュールについてお話していきます。

 

2-1.私立大学の試験の種類

私立大学にも、学校推薦型選抜と総合型選抜、そして一般選抜があります。ただし近年、一般選抜方式はさまざまな方式が導入されています。全学部共通の試験問題で同一日に実施することで、複数の学部・学科に出願できる全額部入試。ほかにも、事前申告した得意科目を高く配点してもらえる特定寡黙業過型、同一の学部・学科で試験日を複数用意している試験日自由選択型などがその例です。また、大学入学共通テストを利用した入試を行う私立大学もあります。さまざまな方式が導入されたことで、チャンスが拡大しているのです。

 

2-2.私立大学の試験の日程

私立大学も、まず学校推薦型選抜・総合型選抜が行われ、その後に一般選抜が行われる流れは国立大学と同じです。ただし私立大学の場合、大学ごとに試験日は異なります。一般選抜は1月~3月にかけて行われ、とくに2月上旬~中旬に集中しています。

 

2-3.私立大学一般選抜のスケジュール

私立大学の一般選抜は、さまざまな方式が大学独自に採用されています。日程もさまざまですが、国立大学と同様に前期日程と後期日程があります。前期日程の出願時期は12月下旬~1月下旬、後期日程の出願期間は1月下旬~2月下旬になっているのです。そして前期日程の試験は21日~中旬、後期日程の試験は3月上旬~中旬にかけて実施されています。また大学入試共通テストを利用した試験は、大学入試共通テスト後、前期日程が2月中旬、後期日程が3月中旬頃に行われます。

 

2-4.私立大学入試の注意点

私立大学は国立大学と違って日程も大学によってまちまちなので、日程が重なっていなければ何校でも受験できます。ただし、後期試験は前期試験よりも募集定員が少なく倍率が高くなる傾向にあります。それぞれの大学で受験に必要な教科も異なるので、志望校の受験日程や教科などをよく調べておきましょう。

 

3.まとめ

大学受験を成功させるには、入試全体としてのスケジュールを把握して受験日程を組む必要があります。受験勉強だけでなく、情報収集も大切にしましょう。

 

オーダーメイドの受験戦略で支持をいただいている「志学塾」では、とくに英語と古文の指導を強みとしております。大学受験用の古典文法プリント「丸プリ」は、通信販売で全国に発送しております。ぜひご利用ください。

ようこそ
丸山古文堂

商品カテゴリー
ページ